In the Bed-お布団よりお送りします-

今日も1日天下泰平、お布団最高

就活の思い出とアドバイスてきなあれ

就活解禁

f:id:InTheBed:20180302171247j:plain 3月1日は就職活動の解禁日でしたね。 電車にもリクルートスーツの人がどっと増えたし、幕張とかビックサイトでは 就活フェスも開催されたとか。 かく言う僕も去年まではバリバリの就活生でした。 さて、今回は僕の経験も踏まえ就活戦線の変化とか、去年まで就活してた人間が変なタイミングで会社に入って見える景色とか、 アドバイス的なものを書いていこうと思います。

とはいえ年々解禁日は形骸化していて経団連に関わりのある会社の内定ラッシュ日のようになってますが。

解禁日になると何ができるのか知らない方のためにサクッとまとめると - 解禁日から内定が出せる - 採用活動ができる(内定が出せる) - リクナビマイナビ等での大学生に向けた採用掲載ができる

このくらいです。 はっきり言って口約束程度のルールなので守ってない企業の方が多いのも事実。 最低限解禁日に内定だすくらいのしれっとしてる企業が多いです。

最近は自社サイトやSNSからの採用面談への流入が見込めるため各社解禁日を待たずに採用を初めているのが通常です。 なので就活生の皆さんは就活用のSNSアカウント作って情報収集しましょう。

就活の光と闇

就活にはもちろん大手への切符を掴むようなサクセスストーリーもあれば連続で落ちるなんてこともあるかと思います。 まあ基本落ちたら半分は自分の性でもう半分は企業の見る目がなかったと思いましょう。 残念ながら日本の組織の構造上面接を行い評価を下す人間の多くは自分の会社しか知らなかったり 人を評価することでお金をもらうプロフェッショナルではありません。 皆一様に課長なり部長と肩書きがついたおじさんです。 もしも肩書きで威圧してくる言動を取るなら(相手の不備等を指摘して逆ギレして立場を使った威圧とか)に出るような 会社は遅かれ早かれ滅びるのでこっちからマイナビなどに連絡して、ことの経緯を伝えるといいですよ。

あと、何としても受かろうと自分を演出しすぎたり付け焼き刃の嘘で落ちるパターンは よくあるので注意です。 別に逆質問の内容が、、、とかしょうもない小手先のテクニックよりも 今までの人生と考え方、行動を見られると言ってもいいでしょう。

僕の就活日記

(1年目) 僕はITを志望していたので結構早めから就活でした。確か一番初めの内定が出たのが12月とかだった気がする。 そこから3月まで就活して会社を決めました。 決めてはデータカンパニーで分析とエンジニアリングの両面を学べること。> 福利厚生 > 働く人 こんな具合の決めてで総合点の高いところをとったって感じですね。 1年目はノリノリで就活しました。 レジュメをwebページにしていたり、ドラクエの戦闘シーンのレジュメを作って カーソルを仲間にするにしといたりとか。

まあ面白がっていました。いかに他人と違うことを見せられるか競ってました。 でも過去の実績とかよりは思ってることと行動の一貫性を評価された感じですね。

(2年目) まさかの留年。就職を待ってくれる交渉が面倒だったのもあり就活戦線に2月に返り咲きました。 この時はマジでしんどかった。。。

やっぱり留年の理由が単に会社をやってたことと学業の両立ができてないと言う ただただ情けない理由だったのでマイナスに見られることが多かったです。 あと精神的にも追い詰められていた感じがあって今の会社のCTOからマジで心配されました。

2年目は真面目な就活をしたらどうなるのかを試してました。 結果からいうと普通にやると勝てないってのが感想です。 そりゃ何百、何千と学生を見るので普通に書いたやつは力負けします。 しかも僕は大したことない都内の私立大学だったので尚更です。

アドバイス

色々ありつつも1年目、2年目共に内定をくれて1年目もすごく行くか迷った会社に就職できました。(中途でw) そんなこんなで12月からポンコツscalaをメインに扱いつつもなぜかReact書いてるエンジニアになりました。 そんな僕からの3つのアドバイスです。

1.就活の基本はストーリー 話に相手を引き込んでメリットを伝えないといけません。 なので就活弱者は特に根拠ない自信持って話を組み立てないといけませんし、 いわゆる就活のための話し方をやめないといけません。

就活生らしい話し方は正直社会に出て使えません。もっと自然な日本語と敬語を体得して 話し方のマナーは息をするレベルにしましょう。 ストーリーの組み方はディズニーを参考にすれば誰でもいい感じになるよ。

2.勝てる手筋を作る レジュメとかスライドとか内容以外でも差を出しましょう。 内定のためにそんなことするのかよ。とおもう人がいるかもしれませんがバランス型の ステータス振りで勝ちにいけないなら極振りするしかないんです。 本当に行きたいところがある人はみんなやるので本当に行きたい人を基準にしましょう。

3.周りの就活生と競争しない グルディスとか集団面接ではいいこと言ったやつ、リーダーシップとったやつから順番に 内定しそうな気がしてしまいますが実際そんなことは全然ないので どうしても仕切りたい奴には仕切らせましょう。 そいつは仕切れないと価値が発揮できないと言ってるようなもんです。 グイグイ来られても上っ面のいいこと言ってても聞き流して本質的に重要な問いに集中しましょう。

まとめ

就活はそうなんども来るもんじゃないので準備は最大限やりましょう。 就活のために何かするのは愚かなので自分の時間をバイトよりも生産的こと(例えばアプリ作る)とか 圧倒的に好きな趣味を極め発信するといいでしょう。(ゲームの攻略とか敵のHPと攻撃期待値のブログを書いてた先輩はゲーム会社に受かりました。) あとは他人と勝負しないことです。 勤務先も初任給も勝負することじゃないですから他人と勝負したいなら起業でもしたらいいんじゃないですかね?

そんな感じでこれから色々あるとは思いますが就活生のみなさんがんぱってください

社会人はそれなりに楽しく、勉強するといくらでも結果出るのでサラリーマンも悪くないと布教しておくw

あとこの記事もおすすめ